抜け毛が増えてしまう原因として、首や肩の血行が悪くなることがあげられます。
ストレッチをすることで、血行を良くして血液が体中にいきわたるようになります。
こういったことが薄毛を改善することに効果があります。髪にとって大事な栄養が頭皮に行くことができるようになりますからね。
頭のコリが原因でハゲる・・・?
頭のコリは血行があまりよくないことを表しています。
「頭がこっている人ははげやすい」という噂を聞いたことがないでしょうか??
頭皮の硬さは人によって異なりますが、これが原因で髪の毛が抜けてしまうなら大問題ですよね。
偏った食生活や運動不足、仕事や人間関係のストレス、睡眠不足などが問題で頭皮の血行が悪くなります。
その結果段々髪が薄くなっていって抜け毛が増えたり、若いのにはげてしまったりしてしまうんですよ。
一つずつ、頭皮に悪影響をあたえる要因をつぶしていくことが育毛への第一歩です。
こういった頭、肩、首のコリを解消してくれるのがストレッチなんです。
抜け毛予防におすすめのストレッチ
特に肩や首をほぐしてやることが抜け毛対策につながりやすいです。頭皮や首や肩の筋肉はつながっていますから、首や肩が凝っていると頭皮への血行も悪くなります。
首や肩のストレッチをきちんとすることで頭皮の血行も良くなりますよ!
首のストレッチ
頭痛と首こり解消のための動画がyoutubeにアップされていたので、それを紹介します。
後頭部の後ろで手を組んで、頭を前に倒します。顎を引いて、頭を倒していき首の後ろが引っ張られるのを意識してみましょう。手の力で頭を押すのはNGです。
首の後ろがグーっと伸びて気持ちいいですよ。
肩のストレッチ
手を肩にあててて上下、前後、後ろ回りという耳と鎖骨とひじの三角形を意識して鳥が羽ばたいていることを意識すると鎖骨、顔周りがほぐれます。
やってみるとわかりますが、かなり肩回りがゴリゴリ言って、「おおお~」ってなりますw 肩こりに効いた感がやりながらわかります。
3分ほどのストレッチで肩の軽さが実感できますので、ぜひ試してみてくださいな。
ストレッチの注意点
若ハゲ、抜け毛予防に肩、首のストレッチをまとめてみました。二つとも手軽にいつでもできるものでしたが、ストレッチには気を付けるべきポイントがあります。
間違えたやり方ではケガをすることもありますので、注意していきましょう。
自己流でストレッチはしない
前に雑誌でこんなストレッチをみたことあるなあ・・・
という感覚でストレッチをするとケガの原因になることも。本で学習したり、ネットでインストラクターがやっているのを見て学んだ知識でストレッチを行いましょう。
むりやり筋肉を伸ばさない
よく学生の頃体育や部活動の時に無理やり体を伸ばしていた人がいたでしょう。
体が硬いから無理やり伸ばしたり、強引にストレッチをすると筋肉や関節がけがをしてしまいます。
ストレッチは、呼吸も併せてすることが大切です。リラックスしてできる範囲で行うようにしましょう。
ストレッチで抜け毛対策。合わせて育毛剤も。
正しいストレッチは頭皮を健康な状態に保つことがわかりました。
今度は生活習慣を見直してみたり、シャンプーを育毛シャンプーにしてみたり、育毛剤を使ってみたりしてみましょう。
人気の育毛剤はBOSTON
抜け毛が気になってしまう方はできるだけ早く育毛剤を使ってみることをお勧めします。
楽天でのレビューが非常に高く、口コミ評価もマイナスのものがほとんど見当たらないBOSTN育毛サプリ。
育毛に必要な栄養素が豊富に含まれているところも素晴らしく、累計35万本も売れているというのだから驚きです。
育毛シャンプーや薄毛防止の洗髪の仕方についても紹介しています。良かったらご覧になってくださいね。